はにわ旅日記

日本中を自分の足で旅したい!

大山街道Walking・柏尾通り(3)赤い札を探せ

 こんにちわ、うちだまです。

 大山街道アタック第1弾は柏尾通りに挑戦しています。第1日目では起点・柏尾不動堂を出発して中間点の戸田の渡し(戸沢橋)まで到達しました。

 今回は第2日目、戸沢橋を出発し、大山を目指します。この記事では一気に山頂までお伝えしきれませんが、徐々に大山詣りの気分を盛り上げて行きましょう。

【柏尾通り概略】※見にくくてスミマセン

f:id:uchidama0520:20200603213904j:plain

 なお、戸沢橋までの歩みはこちらをご参照ください。

uchidama0520.hatenablog.com

目次

  1. コース概要
  2. アプローチ
  3. 戸田の渡し〜下糟屋
  4. 下糟屋〜高部屋神社
  5. 高部屋神社〜石倉橋
  6. まとめ

コース概要

 前回と変わりなく市街地を抜けながら道端に現れる庚申塔や道標を追いかけますが、それに加えて今回から「赤い札」が登場します。

 まだ大山の傾斜を感じるところではなく、平坦な舗装路です。

 川沿いの自然な土手から大山を仰ぎ見るなど、これまでとは景色に変化が出てきて、確実に大山は近づいています。

アプローチ

 戸沢橋には小田急線・本厚木駅から路線バスで相川中学校前バス停が最寄りになります。もちろん柏尾から通しでアタックして戸沢橋を通過していける人も多いでしょう。

戸田の渡し〜下糟屋

 さて、仕切り直しで戸沢橋にやってきました。

f:id:uchidama0520:20200607211301j:plain

 前日到達したこの場所からリスタートです。例によって地図に従い西へ向かいます。国道129号を渡り、交通量の多い県道22号を進みます。

f:id:uchidama0520:20200607212037j:plain

 天宗寺の標識に寄り添うように大きな道標があります。実に明確で存在感がありますよね。彫られた文字が今でもしっかり読めます。

f:id:uchidama0520:20200607213645j:plain

 神奈川県総合防災センターの正門前を通過し、南関東花き園芸卸売市場の角を右折します。市場の裏手に左折するとそこから朝一番の大山がその勇姿を見せてくれる・・・はずでした。

f:id:uchidama0520:20200607214033j:plain

 生憎の曇天。しかし、ここは大山ビューポイントのひとつです。天気が良ければと悔やまれました。この先の丁字路で長徳寺の看板を見つつ、左折します。

f:id:uchidama0520:20200607214606j:plain

 交差点の向こう側、酒屋さんの敷地と接して道標が立っています。「右大山道」の文字が鮮明で力強いです。

f:id:uchidama0520:20200607220148j:plain

 畠田橋を越えて信号を左折し、その先丁字路にぶつかる手前で脇に下りていく筋があります。

f:id:uchidama0520:20200607220340j:plain

 トンネルをくぐって小田原厚木道路を抜けていきます。渋田川に沿って続く道があるのでさらに西へ。このエリアには畑が広がっていて遮るものがなく、絶好の大山ビューポイントです。

f:id:uchidama0520:20200607220728j:plain

 返す返すこの日の空模様を恨めしく思いました。この川沿いの道路を真っ直ぐ進むと小田急線の踏切とぶつかるのでそのまま越えて行きましょう。

f:id:uchidama0520:20200608205812j:plain

 立派なお宅のブロック塀が不自然に凹んでいます。そこに道祖神がこじんまりと収まっています。

 こうやって現代の暮らしに古くから残る旅の目印が融合しているのって、何だかいいですね。

 ほとんど歩道がない道路を車に気をつけながら歩きます。粕屋下宿バス停と出会うあたりで下糟屋(しもかすや)宿のエリアに到達です。

f:id:uchidama0520:20200607222128j:plain

 大山街道にはその他の街道と同じく宿場があったそうです。長後周辺も宿場ですが、ここ下糟谷も宿場だったとのこと。ちなみにバス停は「粕屋」でも、地名は「下糟屋」です。

下糟屋〜高部屋神社

 下糟屋宿のエリアに入ると右手から曲がって来る道があります。これが大山街道青山通りです。ここで2つの通りが合流します。

f:id:uchidama0520:20200608111421j:plain

 角にお店(自転車屋さん?)がありますが、その入口には街道を意識したこんなものがあります。

f:id:uchidama0520:20200608111457j:plain

 大山街道で最もポピュラーな青山通りで、かつ、柏尾通りとの合流点。もっとアピールできると面白いかもしれませんね。

 それはそうと下糟屋宿では見逃せないランドマークとして高部屋(たかべや)神社があります。

f:id:uchidama0520:20200608111556j:plain

 ここはぜひ立ち寄って欲しいですね。大袈裟ではなく、鳥居の前に立っただけで荘厳な雰囲気に強く引き寄せられます。普段、途中で立ち寄ることはないのですが、ここは外せませんでした。

高部屋神社〜石倉橋

 下糟屋を後にして国道246号を越えて東海大学付属病院のそばをすり抜けていきます。道なりに行けば市米橋(いちこめばし)の信号に出会います。

f:id:uchidama0520:20200608113107j:plain

f:id:uchidama0520:20200608113148j:plain

 交差点を渡って右折、市米橋バス停の先を左に入ると大山街道の赤い表示があります。うーん、控えめ(笑)

f:id:uchidama0520:20200608113220j:plain

 伊勢原峰岸団地へ着いたら上を見ましょう。給水塔が目印です。

f:id:uchidama0520:20200608113558j:plain

 その先で東名高速道路にぶつかりますのでトンネルを潜って反対側へ向かいましょう。

f:id:uchidama0520:20200608113714j:plain

f:id:uchidama0520:20200608113833j:plain

 トンネルを抜けた正面の茂みに〆引きの道標があり、大山街道の赤い表示もあります。

f:id:uchidama0520:20200608114045j:plain

 閑静な住宅街の細道を抜けていくのですが、三所石橋供養塔台の道標を通過するあたりでは、もう道に戸惑うことはなくなります。

f:id:uchidama0520:20200608114453j:plain

f:id:uchidama0520:20200608114525j:plain

 間もなくすると広い大通りに合流します。石倉橋の交差点に到着です。

f:id:uchidama0520:20200608114742j:plain

まとめ

 中平本では戸沢橋から石倉橋まで8.6kmです。どこも平坦な舗装道ですが、ところどころ歩道が狭かったりします。車にご注意を。

 水・食料の補給は戸沢橋〜畠田橋のコンビニがよいです。その先は難しいです。

 石倉橋には数年前までは道標があったらしいです。工事により移されたみたいですね。

スマホ不具合により距離の実測値は不明で、GPSデータが取れなかっためRelive動画が作れませんでした。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。次回はいよいよ大山山頂まで登り詰めます!