はにわ旅日記

日本中を自分の足で旅したい!

関東ふれあいの道・東京5【前編】崩落の跡

 こんにちわ、うちだまです。

 関東ふれあいの道・東京編のアタック4回目は、コース5に挑戦します。東京都のコースも半分を越えて、後半戦に突入です。

 ここのコースでも昨年の台風で崩落がありました。大岳鍾乳洞へ向かう区間が長く通行止めでしたが、現在は復旧して心配事は消えています。

関東ふれあいの道については「NATS自然大好きクラブ」をご覧ください】 

  • コース:5 鍾乳洞と滝のみち
  • 日程:2020年7月5日(土)
  • 距離・コースタイム:9.0km・4時間20分

f:id:uchidama0520:20200710214040j:plain

目次

  1. コースのポイント
  2. アプローチ
  3. 起点〜天狗滝
  4. 天狗滝〜崩落地点

コースのポイント

 コース名の通り、多くの滝と出会い、流れの速い渓流に沿って進みます。水の森を抜けて歩くという感覚です。

 設定された距離自体は9Kmと長くはありませんが、登りの傾斜が急な場面もあり、気が抜けません。下りでは白い花たちの出迎えを受け、岩清水の雫に癒されます。

 途中で見られる崩落現場ではその光景から災害の激しさを感じました。

アプローチ

 武蔵五日市駅から路線バス利用で向かいます。ただ、払沢の滝入口バス停まで向かう路線は本数が限定的です。距離的にタクシー利用ではやや高くなります。

f:id:uchidama0520:20200711094910j:plain

 もちろん、コース4の終点と連結していますので連続アタックも可能です。

起点〜天狗滝

f:id:uchidama0520:20200711100002j:plain

 払沢の滝入口バス停のそばに案内板が置かれていて、その向こうに起点・北秋川橋が見えます。真っ直ぐ橋を渡り、しばらく車道沿いに直進します。

f:id:uchidama0520:20200711100036j:plain

 とうげん橋を通過した先に一軒の商店が現れます。そこが千足バス停です。コース上にコンビニは無いため最終補給地点です。胃腸のため常温のコーラを買おうとしたら、店番のおばあちゃんに「そんなのない」とすげなく言われました(笑)

f:id:uchidama0520:20200711100156j:plain

 バス停の向こう側に右折する道があります。林道へ入り、舗装路を徐々に登ります。バリケードを通過して奥へ向かいましょう。突き当たった先に山への入口があります。

f:id:uchidama0520:20200711100658j:plain

 フィールドに入ったと思うとすぐに沢が現れます。前日まで降った雨の影響により水量が豊富で勢いがあるため踏み場が限られてやりにくいです。

f:id:uchidama0520:20200711100728j:plain

 このルートでは渡渉を繰り返します。2度目の渡渉でトレランシューズはあえなく水没、それ以降は諦めました(苦笑)

f:id:uchidama0520:20200711101548j:plain

 分岐点に出会います。地図と道標を確認し、左右どちらでも上で合流することがわかりました。やはり天狗滝を見たいから左ですよね。

 沢を渡り奥へ向かうにつれて次第に踏み跡が薄くなってきます。あまり人が来ないのかもしれません。

f:id:uchidama0520:20200711101723j:plain

 小天狗滝を通過してさらに登ります。前に岩の壁が現れて行き止まり感がする場所に当たったら右手を見ましょう。控えめな標識があり、岩場を越えると天狗滝と対面です。

f:id:uchidama0520:20200711102036j:plain

 天狗滝〜崩落地点

 天狗滝まで来たはいいのですが、その先のルートが読めません。あるとすれば滝壺へ下りて対岸へ渡る方向。岩場から覗き込みますが、道標は見えず自信が持てません。弱気ですが戻ることにしました。

f:id:uchidama0520:20200711103256j:plain

  分岐点まで戻りました。気を取り直して巻道へ入りましょう。まあ、よくあることです。

f:id:uchidama0520:20200711103732j:plain

 すっきり整備された登山道を進み、合流地点に到達しました。改めてこの道標を見ると天狗滝から通じる道があったとわかり、非常に残念。でも、滝は見れたし、迷うことなく進んでますから良しとします。

 次へ向かったその先で、周囲の様子が一変します。

f:id:uchidama0520:20200711104716j:plain

 木々に覆われた登山道の中で、その場所だけがまるで屋根が解放されたように明るくなっています。整った登山道は消えて樹木の残骸が転がっています。

f:id:uchidama0520:20200711105026j:plain

 この小さな標識を見つけて一安心です。杭に書き足された矢印が頼りです。瓦礫の中へ踏み込んでいくしかないですね。そこから見上げた景色に足が止まりました。

f:id:uchidama0520:20200711105805j:plain

 きっとここを土砂が流れて木々をなぎ倒していったのでしょう。空を仰ぎ見ることができるのが何だか不自然です。

 ところで、写真には道を示す標識が隠れています。みなさん、わかりますか?

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。

 前半の記事はここまでです。次回はコース5「鍾乳洞と滝のみち」の後半となります。引き続きご覧ください!